黒坂彩乃の鉄道噺

鉄道のあれこれについて意見や説明、紹介などなど。

【種別】鹿児島本線は改善の余地が多い その1

また記事浮気です。すみません。

今回は鹿児島本線について思った事をいくつか。

まずこの前(一昨年くらい?)準快速が廃止されまして、快速、区間快速と普通に再編されました。区間快速の導入は良いと思うんですよ、例えば本数が減る福間〜黒崎や荒木or羽犬塚以南各停とかは理想の姿だと思うんですよね。

ただ、確実におかしいのが快速で、九州内の快速でロクに働いてるのがシーサイドライナー(と日豊線の小倉口)だけってまずいと思うんですよ。

まず停車駅が

門司港〜西小倉、戸畑、八幡、黒崎、折尾、赤間、東郷、福間、古賀、福工大前、香椎、千早、吉塚、博多、南福岡、大野城、二日市、原田、基山、鳥栖、久留米、荒木、羽犬塚筑後船小屋、瀬高、大牟田、荒尾

多いんですよ。特に博多周辺。

福間〜南福岡は普通の本数が多いので、本来はこんなに止めるべきでは無いんですよね。ただ、退避や始発接続の南福岡、新幹線接続の博多、ビジネス街の吉塚貝塚線連絡の千早、香椎線連絡の香椎、利用客がかなり多い福工大前とどの駅にも外せない事情はあるんですよね。とは言えやはり多い。

私の中では昔存在した特快を復活させるのは如何?と思っていますが、通勤需要を考えても(西鉄がトロいので)そこまで速達させる必要は無く、小倉や久留米へは新幹線が、そして主要駅には大量の特急群がありますし(きらめき、ソニックにちりんシーガイア有明、かもめ、みどり、ハウステンボス……)、実は東海型の短編成高頻度普通のみの運用が良いのでは?と言う話も上がって来ます。

ただやはり需要の差があるので快速は存在すべき、であれば特快を作らないか?ということを言いたくてこの記事を書いてるのでざっくりと概要を

停車駅は小倉、戸畑、黒崎、折尾、赤間、福間、福工大前、千早、吉塚、博多、二日市、鳥栖、久留米、羽犬塚大牟田とし、

緩急接続を羽犬塚、二日市、博多もしくは千早、福間、黒崎で行う想定です。

快速と区間快速は統一し、鳥栖から長崎本線佐賀まで直通、また区間快速は福間〜黒崎及び鳥栖或いは羽犬塚以南を各駅停車にします。

これでパターンダイヤを組めばもう少し分かりやすくて使いやすいダイヤになるのでは?と思いましたが果たして九州の方々がどこまで求めているのかは気になるところです。

ダイヤはいずれ組むかもです(?)

 

京王記事はここからやる事が多いので少し間が空くと思います。配線記事はすぐ書ける、とは思いますがいつになる事やら。気長にお待ちください。()

それでは!